anemone

ぼんやりしたり、うっかりしたり。

身体の不調のことなど

藤浪選手の肩の具合は、思っていたよりずっと深刻だったようだ。

でも、反面ちょっとほっとした。怪我していないのに窓際に追いやられて自ら詰め腹を切るのを待たれている状況だなんて日本のマスコミが書くから、それを信じてなくても不安にはなる。やはりリハビリ中なんやんか!こんなに長い怪我での離脱ってこれまでのキャリアであったのかしら。とにかくしっかりした管理のもとで段階を踏んでリカバリーに努めて欲しい!そこはドライブラインのような最新施設を造った!と自慢してたとこでしょうか?マイナーの施設ということは自慢してたとことは別なのかな。この施設にいる間はマスコミは取材できないらしい。みっちり時間をかけて、シン藤浪晋太郎として降臨して欲しい。昨シーズン後いろんなところで語られたものに接すると、藤浪選手って自分の状況をかなり俯瞰した視点で見られる人だと感じた。これまでの試合内容や肩を痛めてしまったことには内心忸怩たる思いはあるだろうけれど、反面長期に渡ってアメリカの怪我に対する最新の対処方法を体験することを、新しい経験として受け止めてくれているのではないかなとポジティブに考えたい。肩の張り。彼が若い頃、阪神で酷使されて肩を痛めたと聞いた。それが後々こうして影響しているのか。きちんとその時対処していれば後の不調の時期もなかったんじゃないかと思ってしまうな。

f:id:cocoanuts:20240601205924j:image

私の持病はメニエルだ。年に一度か二度、症状が出る。ありがたいことに聴力の低下はない。ただただ目眩がする。その度美味しくない水薬を毎食後二週間ほど服用し、様子を見る。一昨日から目眩がするようになってしまった。来週東京に行くのにな。なんとかそれまでに目眩がおさまって欲しい。耳鼻科に行き例の水薬を処方してもらう。「東京に旅行ですか、何で行かれる?飛行機ですか。(鼓膜の検査をして)大丈夫ですね、気圧の変化もいけそうですから、飛行機OKです」おぉ、そうなんか、メニエルと飛行機移動はあまり相性が良くないのか。マイル使っての移動だからもしアカンかったらメンドくさいことになってたな。東京で行きたい展覧会は3つ、ブランクーシ宇野亜喜良、カルダー。後どこか建物見物できたらと思っている。展覧会見るのって案外疲れるのよねー。立ちっぱなしだし良く歩くし。美味しくない水薬がんばって飲むぞ、なんとか目眩おさまってくれよし。