anemone

ぼんやりしたり、うっかりしたり。

Suno3.5と6月下旬の園芸覚書

ようやく梅雨入り、6月からイヤんなるくらいに暑かったので、やはり暑さに弱いフクシアは元気をいきなり失った。ピンクのエンジェルスイヤリング、花の咲き始めの頃(左)と今(右)では、花も葉も小さくなりみずみずしさが無くなってしまった。お肌カラカラカサカサよー。

まだエンジェルスイヤリングのほうはマシで、息も絶え絶えなのがガーデンフクシア。以前は元気いっぱい左画像で満開だったのが、今や右、花は咲いても小さく葉は変色し、蕾は小さいまま落ちる。やっぱ大阪の夏はキツイか。

救いは、どちらも節節には蕾の赤ちゃんがみっしりついていること。梅雨で少し気温が下がったら息を吹き返してくれるかも知れない。日々草のオレンジも優しい色合いで良かった。日々草よ頑張ってくれたまえ、君が頼りだよ、夏のベランダ園芸。

藤浪選手、順調に肩の調子が良くなってきているようで、久方ぶりのInstagram更新。Metsの背番号と名前入ったユニで投げてるところ見てると、もうスグかしらと気持ちがはやる。そうそう、久しぶりにSunoで遊んでみましょう。Sunoまたバージョンアップしている。3から3.5へ。作れる曲の長さが4分になり、普通の曲が1つまるまるできるようになった。音のクオリティも上がってたりするらしい。「曲の構造とボーカルフローの改善」これはどういうことなんかな?よくわかりませんが、とりあえず一つバージョン3.5で作ってみよう。

お!イントロ作ってくれてんじゃん!エンディングもちゃんとしてる!いやー、嬉しいなぁ。これが「曲の構造とボーカルフローの改善」かな?ズンチャッカ,ズンチャッカなんか呑気な感じで面白い。ニューヨークって地名は入れないほうが良いか。DeepL使って英語歌詞にして、Sunoに整えてもらって再チャレンジ。

おほほほー、なかなかかっちょイイのを作りますな。やはりSunoくんは英語歌詞の方がやる気出すですね。英語の歌詞って韻を踏んだりするのが普通だろうけど、こうした翻訳歌詞は韻まで考えてないし、ネイティヴの人からしたらなにか抜けたように感じるのかしら。
短い期間しかいなかったのにオリオールズのファンがXで「アイツどうしてんのかな」「オリオールズにいたらいいのに」なんて呟いてたりして有難いこと。やはり試合で投げてナンボ!投げてるところ見たらMetsファンも魅せられるはず!もうスグかな?もうスグかな!