anemone

ぼんやりしたり、うっかりしたり。

野球しようぜ!

筒香嘉智選手が自費を投じて和歌山に建設していた、少年野球用の球場が完成したというニュース。いよいよですね!

ひと足先に少年野球チームも元体育教師のお兄さんとともに作っておられる。目先の勝利ばかりを追うのではなく、年齢に応じた体づくりのトレーニング、そして野球の楽しさを知ってもらうことを目的としたチーム作りを目指しているとのこと。

以前より筒香選手は少年野球のもつ問題点に対して積極的に発言してこられた。

 そこで筒香が挙げたのは指導者や親が勝利至上主義を求めすぎて「楽しいはずの野球なのに、子供が怒られないように、失敗しないように大人の顔色を見てプレーしている」こと。技術や動きを教えすぎるので、子供達が指示待ちの行動しかできなくなっているので「見守ってあげることも必要」とも指摘した。

 

 また一発勝負のトーナメント形式での大会運営では、試合に出る選手の負担は大きく、逆に試合に出られない選手は全く経験がつめない弊害がある。そういう問題をクリアするためには、負けたら終わりではないリーグ戦形式で開催すべき、と踏み込んだ考えも示していた。また飛びすぎる金属バットによるマイナスも指摘していた。

 

 こうした様々な問題の背景にあるのは、筒香が最初に語った日本野球の勝利至上主義があることは間違いない。高校野球を頂点に少年野球まで、勝つために大人が子供を動かすシステムが一般化している。ただ筒香ドミニカ共和国や米国で子供達が勝つためではなく、いかに楽しんで野球をやっているかということを身をもって感じてきた。その結果として彼らの方がはるかに成長曲線としては大きなカーブを描いている現状を指摘するのだ。

少子化の6倍から10倍のスピードで野球人口が減っている。その中で小さな子供がムリをしすぎて手術をしたり、ケガをして野球を断念する姿を見てきた。そういう野球界がもっと良くなるために」と会見を行なった趣旨を説明。

 

「選手のお母さんから聞いた話で(自宅)近所のチームに行ったら、あまりに(指導が)怖すぎて入部できなかったという声が多々ありました。また練習が長すぎて、子供たちが遊びに行ったり、勉強する時間がない。また親もお茶当番があるので子供たちと出かけたり、お母さんたちが何かやりたいことが何もできないという声をありました」

 

「やり方によってはまだまだ野球をやりたい子供たちは一杯いて、そうした子供たちを教える組織や指導者、そして親たちのあり方が大きく問われている」

こうした提言を野球選手の側からするのは異例のことだそうだ。そして提言だけでなく、実際に理想とする少年野球のあり方を実現する為に少年野球チームを作り、少年野球用の球場までも作った筒香選手。素晴らしいなぁ。

大谷選手も野球人口の減少を憂い、野球しようぜ!と全国の小学校にグラブを配る。(私は教諭をしてたことあるので最終的な運用を教職員のマンパワーにフリーライドするやり方には少なからずモニョモニョしてしまう) その寄贈グラブにより野球に興味を持ち、地元少年野球チームに入ったとしても、指導者が旧態依然の勝利至上主義者だったら続いていかないだろう。続いていっても肩や肘を壊してしまうことだってあるだろう。そんなことは大谷選手も望んでいないはず。少年野球の理想実現のために球場ごと作ってしまう筒香選手のように、野球が好きな子どもたちの未来のために考え行動する指導者が増えていきますように!

MLBライターFelix氏の取材記事。筒香ブラザーズの熱い想いが伝わってくる。

蛇足

全然関係ないのは重々承知、自費で作った球場ということでふと考える。逢魔時この球場にミカン畑を抜けて、沢村栄治投手や景浦選手石丸選手など、太平洋戦争で散っていった若い選手たちが野球をしに訪れてくれたなら!子供たちとキャッチボールしたり模範試合をしてくれたなら!沢村投手「ここは お浄土ですか?」  筒香さん「和歌山の橋本ですよ」