anemone

ぼんやりしたり、うっかりしたり。

ぴったりハマる歌2

何かの状況にぴったりハマる歌の1ジャンルに、映画の主題歌がある。もちろん、その映画のために作られた歌ならばぴったりハマって当然だけど、そうではない、もともとの在り曲を主題歌にするというもの。最近知ったものでは、これがピカイチと思う。映画「しゃぼん玉」の主題歌、秦基博の「アイ」

彼が宮崎県出身ということで、宮崎県が舞台であるこの映画の主題歌になにか曲を提供してくれないかという映画サイドの申し出に対して応えたのが、9枚目のシングルとしてすでに世に出ていた「アイ」の弾き語りバージョンだった。歌の冒頭の一行、「目に見えないからアイなんて信じない、そうやって自分をごまかしてきたんだよ」がまさに主人公の半生を現したもの。手や目をかけてもらうことなく、愛を実感できないまま育った主人公。そんな欠落した部分を、ひょんな事から過ごすようになった大自然に囲まれたおばあさんの家で、おばあさんや地域の人たちから手や目をかけてもらうことで埋めていく。「ひとつ欠けたままの僕のハートがほら、じんわり震える」

彼女を愛することで今までの自分がどれだけ愛を渇望していたのか知る、そしてそれ故に今度は今の愛を失ってしまうことを恐れる、そんな恋愛の歌だとは思うのだけど、しゃぼん玉以降は、もうこのやさぐれ青年と田舎のおばあさんの歌にしか聞こえなくなってしまって、歌がハマりすぎるのもどうよ。

 

オフィスオーガスタつながりで、ぴったりハマる映画主題歌といえば、「秒速5センチメートル」の「One more time,One more chance」これはスペイン語カバーかな。

今や本家山崎まさよし氏のワンモア関連の動画へのコメントは、日本語よりも英語やスペイン語のコメントの方が多いというワールドワイドな愛され方だ。幼い時に惹かれてからずっとその想いを心に持ち続けて次の恋愛に進んでいけない主人公。まさに「記憶に足をとられて次の場所を選べない」彼。3部構成のうち、現在を描く三部はまるまるこの曲を流すのみ。んー、映画自体が壮大なワンモアのPVとも揶揄されることもありますなー。都市に暮らしながら、生活のふとした場面で湧き上がる圧倒的な喪失感。つい探すことで失ってしまったことを都度思い知らされる悲しい痛み。もちろんこの歌も、この映画のために作られた歌ではない。というか、この曲が主題歌になるのは2回目だし。

 

1度目は、この歌を作り歌っている山崎まさよし氏主演の「月とキャベツ

華々しく活躍しブレイク後に燃え尽きて、今は田舎の廃校で一人キャベツ育てながら暮らしている元カリスマミュージシャン。その彼の元へ押しかけるファンの少女。彼女とのふれあいで彼はもう一度曲を作ろうと思うようになる。そして書き上げたのが「One more time,One more chance」

彼のミューズとなった彼女だが、彼の前に現れる時点で災害で死んでいる。彼が音楽へと再び歩を進める決意をした時、役目を終えて消えてしまう。

もともと映画制作サイドは主人公にもう少し年上のミュージシャンを想定していたそうだ。一世を風靡した後隠遁するのだから。対バンのミュージシャンに当たりをつけてライブ見に来たら、その前の若い山崎氏の方が目に留まり、オーディションに呼び、そこで彼が歌ったのが前からの持ち歌「One more time,One more chance」で、映画にぴったりだということで、若い彼に決定したという経緯。今でこそ口角下がる笑い方の日曜大工好きなおじさん風でありますが、28歳のおっちゃんの曲がり角を過ぎる前、25歳前後の山崎氏はそらカッコよかったのでありますよ。見た目良好ということで主役に決定、主題歌も決定。確かにラストで彼女を幻視しながらピアノで弾き語る、ワンモアのほぼリバーブ無しの圧倒的な歌声には心打たれる。というか、この歌が強すぎて脚本のアラやら踊りの下手さやら諸々のことを吹っ飛ばして満足してしまうという、そんな映画であります。山崎氏は主題歌だけでなくサウンドトラックも担当しており、完成した映像を見ながら作曲、音をつけていったとのこと。それがとっても良くて。女の子が別れを告げるシーンでは、主旋律をチェロがとりアコギとバイオリンがアンサンブルを形成、切なくも美しいメロディーが映像に被って見るものの感情を揺さぶってくる。アカデミックな音楽教育を受けた訳でない、地元では港湾労働者だった23歳が、こんなに格調高い音楽を作るんだ、とその才能に驚いたな。そういえばこの映画も秒速と同じく、長いワンモアのPVだといわれていた。

でも、私はあまり映画の筋にはこの曲はハマっていないように思う。失った愛を忘れられずにいる、過去に囚われている横浜の青年の歌なわけで、今さっき失ったばかりの愛を嘆く歌ではない。じゃぁどんな曲がこの映画にぴったりハマるのか。映画制作サイドは奥田民生氏やら斉藤和義氏などが主人公役のイメージにあったと聞く。せっちゃんを主人公とした場合は主題歌はこの歌どうだろう。

「無意識と意識の間で」行かないで、そばにいて、現実を見ないで、僕を子どもにかえしてよ

映画自体が、夢かうつつか、みたいな話。自らがこの世のものではないことを隠して過ごしていた二人の日々は、マスカレードとは呼べないだろうか。セリフの中に「夏休みが終わっちゃうね」というのがあるが、隠遁中のミュージシャンを夏休みの子どもととらえると、夏休みが終わってもうあなたとふわふわ過ごした子どもではなくなってしまった、になる。

「行かないで、そばにいて、毎日を僕にして、僕を子どもにかえしてよ」

 

二度あることは三度あるかな?もう一度「One more time,One more chance」を主題歌に据える映画が出てきてくれたら面白いのにな。