anemone

ぼんやりしたり、うっかりしたり。

知命のはずが

いやマジでこれはヒドイな。どうなってるんだ山崎氏。ここしばらくは藤浪晋太郎選手にキャーキャーいうのに忙しくてわからんかったよ。

もともとは大ファンで、ファンサイトもやっていた。しかし段々と作る楽曲や歌い方が好みではなくなり、アルバムもライブもご無沙汰になってしまった。詳細は前の日記に書いた。

随分前にファンサイトは閉じ、ライブに足を運ぶことも、アルバムを買うこともしなくなったが、新作や歌い方の変化が好みではなくなっただけで、彼がライブの天才であることは信じて疑わなかった。2019年の茨木市でのフリーライブのステージを見るまでは。彼のライブを見たことのない大勢の人達は有名ミュージシャン登場だけで満足していたようだが、ツアーの度ごとに見に行ってた者からすると、どう考えても酷い出来だったのだ。まず時間が来てもなかなか始まらない。トイレを探してウロウロしていたと話していた。かなり待ってやっとステージに出てきたと思ったら、下手なギターでダラダラ始まり、本当に本編が始まったのか観客が戸惑うオープニング。歌声はぼやっと拡散するばかりで芯がなく前に届かない。音程も不安定でグルーヴがない。超満員の市民グラウンドでのライブでありながら最前列あたりとモソモソとやりとりしているだけで聞き取れないトーク。もうね、情けなくて周りに「これが山崎まさよしのライブと思ってはいけませんよ、いつもはもっと凄いんですよ!」と言ってまわりたかった。

では山崎まさよしのライブはどう凄かったのか。まずギターが上手い。ギターでグルーヴが生まれ、そのギターに被さるボーカルがしなるムチのように緩急変幻自在にリズムを刻み、一体となってより大きなグルーヴを生み出す。それは速いナンバーで顕著だが、スローバラードでもべたっとせずにビートを感じることができた。2速でぐううっと加速してからスコーンとトップに入った時の圧倒的な解放感!そしてアレンジの妙。定番曲もツアーごとにガラッとアレンジを変え、ラテンになったりレゲエになったりロッカバラードになったり。今度はこう来たか!と胸を躍らせたものだ。

そして相手を立てるセッションの名手でもあった。ギターフレーズの引き出しの多さ、咄嗟のコーラスワークの素晴らしさ、オブリガートのセンスの良さったら一級品だった。

それもなー、今年出た関JAMでのセッションひどかったもんな…全然噛み合わないん。かといってスリリングでもないし。

ホンマにどうなっていくんだろう山崎氏。いろいろシンドかったら少し休んでもいいのでは。でもツアーはまだまだ続くんだよね。んー、難儀なことよなぁ。